小樽AKY48プロジェクト › 2012年07月
2012年07月24日
「旭川vs小樽」対決実現!北海道焼きそばサミット in 旭川
前回の記事、「第1回北海道焼きそばサミット in 旭川」の続報です。
なんと、「第33回あさひかわさんろく祭り」で開催される、同サミットにおいて、
旭川しょうゆ焼きそばvs小樽あんかけ焼そばの対決が実現!!

対決の開催日時は、2012年8月2日(木)19:00~21:00
旭川と小樽の焼きそばを食べ比べできる投票権は1,000円で、まちなか交流館 1F交流館ショップ (旭川市4条通7丁目右10号)で販売中だそうです。
旭川代表「とり丸亭」は、2011年北の恵み食べマルシェ 「食べマクレ大賞」受賞店。
旭川産の米粉で仕上げた塩ザンギ、上川産キャベツ(和寒産)、旭川鶏卵使用。Wしょうゆ仕上げという、聞くだけで腹が減ってくる強敵です。
そして、我が小樽代表は、第1回小樽あんかけ焼きそば 人気投票(AKY総選挙)王者の「じょっぱり亭」!
これは言わばダブルタイトルマッチじゃないですか!
観客の多くは地元旭川と思われ、小樽代表じょっぱり亭にとっては、完全なアウェイ。
ここは、小樽から一人でも多く「あさひかわさんろく祭り」に行って、両方の焼きそばを食べ比べながら応援したいところです。
◎旭川代表「とり丸亭」ホームページ
◎小樽代表「じょっぱり亭」ホームページ
◎旭川しょうゆ焼きそば公式ホームページ
◎LINER WEB 北海道焼きそばサミットin旭川 旭川VS小樽 焼きそば対決
◎あさひかわさんろく祭り公式ホームページ
なんと、「第33回あさひかわさんろく祭り」で開催される、同サミットにおいて、
旭川しょうゆ焼きそばvs小樽あんかけ焼そばの対決が実現!!

対決の開催日時は、2012年8月2日(木)19:00~21:00
旭川と小樽の焼きそばを食べ比べできる投票権は1,000円で、まちなか交流館 1F交流館ショップ (旭川市4条通7丁目右10号)で販売中だそうです。
旭川代表「とり丸亭」は、2011年北の恵み食べマルシェ 「食べマクレ大賞」受賞店。
旭川産の米粉で仕上げた塩ザンギ、上川産キャベツ(和寒産)、旭川鶏卵使用。Wしょうゆ仕上げという、聞くだけで腹が減ってくる強敵です。
そして、我が小樽代表は、第1回小樽あんかけ焼きそば 人気投票(AKY総選挙)王者の「じょっぱり亭」!
これは言わばダブルタイトルマッチじゃないですか!
観客の多くは地元旭川と思われ、小樽代表じょっぱり亭にとっては、完全なアウェイ。
ここは、小樽から一人でも多く「あさひかわさんろく祭り」に行って、両方の焼きそばを食べ比べながら応援したいところです。
◎旭川代表「とり丸亭」ホームページ
◎小樽代表「じょっぱり亭」ホームページ
◎旭川しょうゆ焼きそば公式ホームページ
◎LINER WEB 北海道焼きそばサミットin旭川 旭川VS小樽 焼きそば対決
◎あさひかわさんろく祭り公式ホームページ
2012年07月19日
第1回北海道焼きそばサミット in 旭川
旭川の歓楽街、さんろく街で、来る8月2日~4日の日程で行われる「第33回あさひかわさんろく祭り」において、北海道焼きそばサミットが開催されます。
記念すべき第1回目の開催に、小樽あんかけ焼そばも出場!
「じょっぱり亭」が小樽代表として出店します。

上の写真は、旭川観光社交組合「さんろく祭り公式サイト」から引用しました。
「なぜ旭川で焼きそばサミット?」そう思われた方も多いかもしれません。
旭川は、「旭川しょうゆ焼きそば」で町おこしをしているんです。
◎旭川しょうゆ焼きそば公式サイト
「旭川産米粉と道産小麦を配合した麺を使用する」
「味付けは、旭川産のしょうゆダレを使用する」
「具材は、旭川(上川)産の食材を一品使用する」
以上の、3つの掟からなる地産地消の焼きそばだそうです。美味しそうですね。
「小樽あんかけ焼そば」「旭川しょうゆ焼きそば」の他には、「オホーツク北見塩やきそば」、「函館がごとろ焼きそば」、袋入り焼きそばで有名な「美唄かどや」が出店。
北海道有名焼きそばが一堂に会する、まさに「サミット」です。
他にも、ラーメンフェスティバル等、催し物も盛りだくさん!
小樽からは若鶏の「なると屋」も出店。
期間中は、小樽あんかけ焼そばとともに、道北最大の歓楽街を堪能してみてはいかがでしょうか。
記念すべき第1回目の開催に、小樽あんかけ焼そばも出場!
「じょっぱり亭」が小樽代表として出店します。

上の写真は、旭川観光社交組合「さんろく祭り公式サイト」から引用しました。
「なぜ旭川で焼きそばサミット?」そう思われた方も多いかもしれません。
旭川は、「旭川しょうゆ焼きそば」で町おこしをしているんです。
◎旭川しょうゆ焼きそば公式サイト
「旭川産米粉と道産小麦を配合した麺を使用する」
「味付けは、旭川産のしょうゆダレを使用する」
「具材は、旭川(上川)産の食材を一品使用する」
以上の、3つの掟からなる地産地消の焼きそばだそうです。美味しそうですね。
「小樽あんかけ焼そば」「旭川しょうゆ焼きそば」の他には、「オホーツク北見塩やきそば」、「函館がごとろ焼きそば」、袋入り焼きそばで有名な「美唄かどや」が出店。
北海道有名焼きそばが一堂に会する、まさに「サミット」です。
他にも、ラーメンフェスティバル等、催し物も盛りだくさん!
小樽からは若鶏の「なると屋」も出店。
期間中は、小樽あんかけ焼そばとともに、道北最大の歓楽街を堪能してみてはいかがでしょうか。
2012年07月19日
朝里クラッセホテルの夏ギフト「海鮮あんかけ焼きそば3種の具」
朝里クラッセホテルのレストランで大人気のあんかけ焼そばを、気軽に家庭でも味わえると、大好評の「あんかけ焼きそばの具」がギフトになりました。

上の写真は、北海道新聞小樽しりべし面から。

お申込みは、同ホテルと、長崎屋小樽店3階ギフトコーナーで、出来るようです。
朝里クラッセホテルの冷凍あんかけ焼そばの具は、「オリジナル海鮮」「しゃこ入り海鮮」「あわび入り海鮮」の3種類。
その3種類を1食ずつ詰めあわせたセットで2520円。
送料は道内無料、道外500円という格安っぷり。
先方に喜ばれること間違い無しのギフトではないでしょうか?
「あんかけ焼きそばの具」は、朝里クラッセホテルでは、人気商品の第4位だそうです。

また、こちらの「あんかけ焼きそばの具」は、小樽駅内の駅なかマート「タルシェ」でも買うことができます。

上の写真を撮影したときは、「オリジナル海鮮」のみの取り扱いでした。
この商品が陳列されている冷凍コーナーの背後には、こんな商品が!

こちらは、じょっぱり亭のあんかけ焼そばです。
小樽駅の中でAKYが買えるなんて便利ですね。
観光の方はおみやげに。
小樽市民の方は普段のお買い物に、ご利用されてはいかがでしょうか。

上の写真は、北海道新聞小樽しりべし面から。

お申込みは、同ホテルと、長崎屋小樽店3階ギフトコーナーで、出来るようです。
朝里クラッセホテルの冷凍あんかけ焼そばの具は、「オリジナル海鮮」「しゃこ入り海鮮」「あわび入り海鮮」の3種類。
その3種類を1食ずつ詰めあわせたセットで2520円。
送料は道内無料、道外500円という格安っぷり。
先方に喜ばれること間違い無しのギフトではないでしょうか?
「あんかけ焼きそばの具」は、朝里クラッセホテルでは、人気商品の第4位だそうです。
また、こちらの「あんかけ焼きそばの具」は、小樽駅内の駅なかマート「タルシェ」でも買うことができます。
上の写真を撮影したときは、「オリジナル海鮮」のみの取り扱いでした。
この商品が陳列されている冷凍コーナーの背後には、こんな商品が!
こちらは、じょっぱり亭のあんかけ焼そばです。
小樽駅の中でAKYが買えるなんて便利ですね。
観光の方はおみやげに。
小樽市民の方は普段のお買い物に、ご利用されてはいかがでしょうか。
2012年07月11日
おたる潮まつりは「あんかけビアガーデン」
港町小樽の一大イベント、「おたる潮まつり」が、2012年7月27日(金)~29日(日)の日程で開催されます。今年で46回目の開催。もうすぐ半世紀を迎える歴史あるイベントです。
今年の潮まつりは、金曜日と日曜日の2回の花火大会が復活しますよ!
「潮音頭のイントロが聞こえただけで血が騒ぐ」
それが樽っ子たちのDNAです。
小樽あんかけ焼そばPR委員会発足以降、潮まつりや、その他の祭りでも、あんかけ焼そばの提供が目立っています。
今年の潮まつりには、昨年に引き続き、運河プラザ中庭に、「じょっぱり亭」が出店!!。
キリンビールとのコラボで、あんかけビアガーデンを開催するそうです。
そこにオールディーズバンドのステージもあるというから、たまりません!

あんかけビアガーデンの営業時間は、潮まつり開催期間中の15:00~21:00。
生バンドの演奏は以下のとおりです。
7月27日(金)1ステージ=18:30~
7月28日(土)2ステージ=16:00~ 18:30~
7月29日(日)2ステージ=16:00~ 18:30~
AKYとバンドステージで熱くなったら、よく冷えたキリンの生ビールでクールダウン。
今年の潮まつりは、またひとつ楽しいことが増えました!
さらに、潮まつりメイン会場には、小樽あんかけ焼そばPR委員会加盟のニュー三幸出店!
こちらでのあんかけ焼そばの提供は未確認ですが、出店常連のニュー三幸さんでは、老舗ビアホール自慢の美味い生ビールが飲めます(こちらはサッポロビール)。
あんかけ焼そばPR委員会加盟店以外でも、今年はあんかけ焼そばを出すお店があるかもしれません。
会場内をゆっくり探してみてはいかがでしょうか。
また、潮まつり開催期間中は、第3回小樽あんかけ焼そばスタンプラリー開催中です。
この機会に是非スタンプラリーに参加して、朝里クラッセホテルの宿泊券に応募してみてはいかがでしょうか?
おたる潮まつり公式サイトはこちら↓
http://otaru.ushiomatsuri.net/
潮音頭、潮踊り唄の振り付け動画もありますよ!
今年の潮まつりは、金曜日と日曜日の2回の花火大会が復活しますよ!
「潮音頭のイントロが聞こえただけで血が騒ぐ」
それが樽っ子たちのDNAです。
小樽あんかけ焼そばPR委員会発足以降、潮まつりや、その他の祭りでも、あんかけ焼そばの提供が目立っています。
今年の潮まつりには、昨年に引き続き、運河プラザ中庭に、「じょっぱり亭」が出店!!。
キリンビールとのコラボで、あんかけビアガーデンを開催するそうです。
そこにオールディーズバンドのステージもあるというから、たまりません!

あんかけビアガーデンの営業時間は、潮まつり開催期間中の15:00~21:00。
生バンドの演奏は以下のとおりです。
7月27日(金)1ステージ=18:30~
7月28日(土)2ステージ=16:00~ 18:30~
7月29日(日)2ステージ=16:00~ 18:30~
AKYとバンドステージで熱くなったら、よく冷えたキリンの生ビールでクールダウン。
今年の潮まつりは、またひとつ楽しいことが増えました!
さらに、潮まつりメイン会場には、小樽あんかけ焼そばPR委員会加盟のニュー三幸出店!
こちらでのあんかけ焼そばの提供は未確認ですが、出店常連のニュー三幸さんでは、老舗ビアホール自慢の美味い生ビールが飲めます(こちらはサッポロビール)。
あんかけ焼そばPR委員会加盟店以外でも、今年はあんかけ焼そばを出すお店があるかもしれません。
会場内をゆっくり探してみてはいかがでしょうか。
また、潮まつり開催期間中は、第3回小樽あんかけ焼そばスタンプラリー開催中です。
この機会に是非スタンプラリーに参加して、朝里クラッセホテルの宿泊券に応募してみてはいかがでしょうか?
おたる潮まつり公式サイトはこちら↓
http://otaru.ushiomatsuri.net/
潮音頭、潮踊り唄の振り付け動画もありますよ!
2012年07月03日
小樽カントリー倶楽部 旧コース(銭函)

北海道におけるゴルフの歴史は、1928年4月15日、小樽市銭函にオープンした「小樽カントリー倶楽部」でスタートしたそうです。
その名門ゴルフクラブの「小樽カントリー倶楽部 旧コース」が、小樽あんかけ焼そばPR委員会に加盟し、ゴルフをしない一般客でも食べられるということで、早速行って来ました。
なんとこちらでは、ワンコインであんかけ焼そばが食べられるとのこと!
続きを読む