小樽AKY48プロジェクト › 花園
2018年09月11日
2017年11月06日
小樽味噌フェス2017「大丸ラーメン」ステージに行って来ました

小樽あんかけ焼そば親衛隊協力店
小樽あんかけ焼そば親衛隊協力店のうち、参加8店をステージに開催される「小樽あんかけ焼そば 味噌フェスティバル2017~ミッソン餡ポッシブル~」。
醤油や塩味に比べ難易度が高く、レギュラーメニューで出しているお店が極端に少ない味噌味のあんかけ焼そば。これをそれぞれのお店で研究し、作り上げたものを期間限定で提供し、小樽のAKYシーンをさらに盛り上げようとするイベントです。
この小樽最大の味噌イベント、「小樽味噌フェス2017」は、11月1日~30日の一ヶ月間開催されています。
味噌フェス公式サイト(親衛隊HP) https://goo.gl/JezcF3
私が一番最初に選んだステージ(店)は、花園の老舗中華食堂「大丸ラーメン」です!
ベテラン料理人は、どのように味噌あんかけをオーディエンスに提供するのか。
期待を胸に入場ゲート(のれん)をくぐりました。[PR]AGA治療内服薬、臨床済み成分ミノキシジルが頭皮にアプローチ 続きを読む
2017年01月03日
2015年11月29日
大丸ラーメン&龍鳳「麻婆やきそば」

小樽あんかけ焼そば親衛隊協力店
「大丸ラーメン」と「龍鳳」。
小樽では、いずれも名の知れた中華食堂で、小樽あんかけ焼そば提供する人気店です。
このふたつのお店の店主が親子だということは、有名なようで意外に知られていないのでは?
今回は両店の共通AKYメニュー、「麻婆やきそば」を食べてきました!
続きを読む
2012年09月20日
居酒屋 花ぎん(花園)
2012年03月17日
2012年03月14日
龍王(花園)
小樽の繁華街、花園の「嵐山通り」にあるラーメン屋さんが、今回ご紹介するお店です。
古くから嵐山通りで営業を続ける「龍王」です。

通りの中ほどにある緑色の建物が目印。花園有楽という雑居ビルの1Fにお店はあります。 続きを読む
古くから嵐山通りで営業を続ける「龍王」です。
通りの中ほどにある緑色の建物が目印。花園有楽という雑居ビルの1Fにお店はあります。 続きを読む
2011年12月14日
無国籍料理 FOOD & BAR MONIKA

小樽では、中国料理店、ラーメン店、食堂のみならず、喫茶店や居酒屋等でもあんかけ焼そばを出す店がありますが、今回はなんとBARをご紹介。
バーといえば、オシャレにカクテルをはじめ、普段家庭では口にしないお酒を嗜むお店。
バーに行って「サッポロソフト」や「長次郎」、「麦とホップ」や「ハイニッカ」は飲みませんよね。
そこで出てくるあんかけ焼そばとは?
小樽あんかけ焼そばPR委員会に加盟した「無国籍料理 FOOD & BAR MONIKA」です。
続きを読む
2011年09月09日
幸成丸(花園)
2011年08月24日
ローストチキンの店ジル(花園)
2011年04月07日
ニュー三幸 小樽市役所食堂店(花園)
小樽市役所別館の地下に、食堂があるのはご存知ですか?
小樽の老舗ビアホール、レストランの「小樽ニュー三幸」が経営する、お手頃価格の食堂です。
もちろん、一般の方も利用できます。

小樽市役所外観
続きを読む
小樽の老舗ビアホール、レストランの「小樽ニュー三幸」が経営する、お手頃価格の食堂です。
もちろん、一般の方も利用できます。
小樽市役所外観
続きを読む
2011年02月24日
華舟(花園)

老舗の「華舟」に行ってきました。
昔は、国道5号線沿い、住之江町にありました。
私が、最後にこの店を利用したのは住之江時代で、花園3丁目の現店舗に移転してからは初訪問です。
小樽あんかけ焼そばPR委員会の幟が立っていました。 続きを読む
2010年09月28日
大丸ラーメン(花園)

このブログ作成のきっかけは、今年8月初めにあった、twitterでの「熱い小樽あんかけ焼きそばタイムライン」でした。
その中で、深夜に「今からあんかけ焼きそば食べに行けるところ」という話題になったことがあります。
そのとき、深夜のお仕事中に食べたくなったのが、中山さん(@hitoshiman)でした。
今回紹介する「大丸ラーメン」が、深夜2時まで営業していることがわかり、無事、中山さんは深夜にAKYしたのでした。
翌日、お昼時の中山さんのつぶやきです。
hitoshiman お昼時に小樽のグルメ情報を写真付きでツイートする。昨日深夜1時に食べた大丸のあんかけ焼そば。小学生の頃からあんかけ焼そばと言えば大丸。もう30年以上通っているw深夜2時まで営業してます。 http://yfrog.com/2obkyj #otaru #ankake 12:19 PM Aug 5th TweetDeckから
30年ですか!さすが老舗ですね。大丸さんは創業昭和24年だそうです。もう60年以上ものれんを守っているんですね。
上のつぶやきのリンク先が、この写真です

しょうゆ味のあんが艶やかで美味そうですねー!
深夜のAKY、美味しかったことでしょう!
次に、花蔵さん(@hanazo_t)のつぶやきをご紹介。
hanazo_t いつも楽しく拝見させてもらっています。あたしは大丸さんファン(笑)ムスコさんが継いでいる龍鳳も好きですねーと、言いながら画像は華舟さん^^; http://yfrog.com/77sckj 2010年9月13日 9:45:53 Twitter for iPhoneから
むむむw 確かに上のURLは華舟さんのAKYです。興味のある方はご覧下さいませ。
その後、花蔵さん、大丸さんの写真ツイートしてくれました。以下の写真がそうです。

【大丸ラーメン】(あんかけヤキソバ)炒麺 830円 (小)は680円


hanazo_t いやはや、初めて食べたAKYが大丸さんですし、私のAKYの基本ですね~高校時いつも食べれるかと思い、バイトもしましたよw RT 2010年9月22日 7:34:44 ついっぷるから
バイトまでしましたか!大丸のあんかけ焼きそばは、高校生の人生をも動かしましたね!
ちなみに花蔵さんは「酢ぶっかけ派」だそうです。私もそうです。
ん?・・・・・・・・・ちょっと、花蔵さんの3枚目の写真に注目して下さい。左下あたりに「海老炒麺」の文字が!
「これを食べないと、大丸ラーメンの記事が完成しないじゃないか!」
なぜか、そう思ってしまい、行って来ました大丸へ。

いかにも昭和の中華チックな内装です。


素敵なシャンデリアです。
オーダーは、迷ったフリして「エビあんかけヤキソバ」と即答です。
【大丸ラーメン】(エビあんかけヤキソバ)海老炒麺(塩) 880円
まるで、ホワイトソースがかかっているようなクリーミーなソース、いや、「あん」です。
味は、見た目どおりマイルドな塩味です。カラシやコショウ、ラー油、酢で、自分好みにチューンナップする楽しみもありますよ。
量は標準的。
具は、メインの海老が8尾、白菜、もやし、長ネギ、タマネギ、人参、キクラゲ、タケノコ、青梗菜。
特筆すべきは麺です。中細麺が絶妙な焦げ具合なんです!
部分的にこんがりキツネ色。カリカリのツルツルの麺。私的には理想的です。
中山さんも、花蔵さんも、「あんかけ焼きそばなら大丸」という気持ちが非常によくわかりました。
「大丸ラーメン」(小樽あんかけ焼そばPR委員会加盟店)
住所:小樽市花園1丁目11−4
電話:0134-32-8345
駐車場:2000円以上の利用で、花銀パーキング1時間無料券進呈
営業時間:11:00~26:00(午前2時)
定休日:木曜日
大きな地図で見る
【募集中】あなたもAKY48ブログに記事を書きませんか?
メールやtwitterでの「あんかけ焼きそばレポート」や「こんな意外な店でも出してるよ」等の情報提供お待ちしております。
メールアドレスは、aky48@livedoor.com
twitterアカウントは、@USHIO_ONDO
このブログの左サイドバーにある「オーナーへメッセージ」からも待っています。
twitterでのあんかけ焼きそばの話題は、あんかけハッシュタグ(#ankake)推奨ですw
AKY48プロジェクト。現在9店舗・11品達成です!
2010年09月09日
五香飯店(花園)
小樽AKY48プロジェクト、記念すべき1店、1品目のあんかけ焼きそばは、「五香飯店」です。

店舗入り口に掲げられているメニュー。

ここを眺めて、注文決めたら一気に2階の店舗へGO!です。
コーラが「コーラー」になってることなんて、気にせず階段を上りましょう。
ちなみにメニューはもっと豊富です。
店内は「昭和」の佇まい。
私は、小綺麗なファミレスより、こういう雰囲気の方が落ち着きます。
小上がりの壁には商大生関係の書き込みがビッシリ。
ここはどのメニューもボリューム満点で、体育会系歓喜なお店でもあります。
あんかけ焼きそばのボリュームも例外ではありません。
大きめの平皿に盛る店が多い中、ここは丸皿に盛ってあります。標高高めです。

【五香飯店】炒麺(普通盛り)780円
あんは少な目で、大きめな具はとにかく沢山!その下の麺も量が多い!
普通盛りなのに何玉使っているのでしょう?
味は見た目以上にあっさりしていて、酢をかけて食べると、意外にすんなりお腹に入ります。
すんなりとは言え、ボリューム満点なので、食べ終えた後の満腹感、達成感はかなりのものです。
780円でこれだけの量を食べられるなんて、世知辛い世の中で嬉しいお話です。
自分には大盛り完食する自信はありません。
下の写真は、はらだまさきさん(@mori_no_ki)提供です。

手前の冷やしラーメンも餃子もボリュームありますね。私は炒飯も大好きです。
重労働でしょうが、できる限り末永く続けてもらいたいお店であります。
次に、twiitterでのくまむしさん(@kumamusifujimi)のつぶやきと、写真をご紹介いたします。
kumamusifujimi 五香飯店のあんかけ焼きそば!いただきました!具だくさんでボリューム満点!白菜、ニラ、タマネギ、タケノコ、メンマ、モヤシ、豚肉、すごい量でうまし!うまし!でした。 #ankake 6:21 PM Aug 11th ついっぷるから

詳細な具材の記録ありがとうございました!
やはりボリューム満点という評価ですね。
「五香飯店」
住所:小樽市花園1丁目11-2
電話:0134-32-7825
営業時間:11:00~19:30(月曜定休日)
大きな地図で見る
メールやtwitterでの「あんかけ焼きそばレポート」や「こんな意外な店でも出してるよ」等の情報提供お待ちしております。
メールアドレスは、aky48@livedoor.com
twitterアカウントは、@USHIO_ONDO
このブログの左サイドバーにある「オーナーへメッセージ」からも待っています。
twitterでのあんかけ焼きそばの話題は、あんかけハッシュタグ(#ankake)推奨ですw
現在、1店舗・1品達成

店舗入り口に掲げられているメニュー。

ここを眺めて、注文決めたら一気に2階の店舗へGO!です。
コーラが「コーラー」になってることなんて、気にせず階段を上りましょう。
ちなみにメニューはもっと豊富です。
店内は「昭和」の佇まい。
私は、小綺麗なファミレスより、こういう雰囲気の方が落ち着きます。
小上がりの壁には商大生関係の書き込みがビッシリ。
ここはどのメニューもボリューム満点で、体育会系歓喜なお店でもあります。
あんかけ焼きそばのボリュームも例外ではありません。
大きめの平皿に盛る店が多い中、ここは丸皿に盛ってあります。標高高めです。

【五香飯店】炒麺(普通盛り)780円
あんは少な目で、大きめな具はとにかく沢山!その下の麺も量が多い!
普通盛りなのに何玉使っているのでしょう?
味は見た目以上にあっさりしていて、酢をかけて食べると、意外にすんなりお腹に入ります。
すんなりとは言え、ボリューム満点なので、食べ終えた後の満腹感、達成感はかなりのものです。
780円でこれだけの量を食べられるなんて、世知辛い世の中で嬉しいお話です。
自分には大盛り完食する自信はありません。
下の写真は、はらだまさきさん(@mori_no_ki)提供です。

手前の冷やしラーメンも餃子もボリュームありますね。私は炒飯も大好きです。
重労働でしょうが、できる限り末永く続けてもらいたいお店であります。
次に、twiitterでのくまむしさん(@kumamusifujimi)のつぶやきと、写真をご紹介いたします。
kumamusifujimi 五香飯店のあんかけ焼きそば!いただきました!具だくさんでボリューム満点!白菜、ニラ、タマネギ、タケノコ、メンマ、モヤシ、豚肉、すごい量でうまし!うまし!でした。 #ankake 6:21 PM Aug 11th ついっぷるから

詳細な具材の記録ありがとうございました!
やはりボリューム満点という評価ですね。
「五香飯店」
住所:小樽市花園1丁目11-2
電話:0134-32-7825
営業時間:11:00~19:30(月曜定休日)
大きな地図で見る
メールやtwitterでの「あんかけ焼きそばレポート」や「こんな意外な店でも出してるよ」等の情報提供お待ちしております。
メールアドレスは、aky48@livedoor.com
twitterアカウントは、@USHIO_ONDO
このブログの左サイドバーにある「オーナーへメッセージ」からも待っています。
twitterでのあんかけ焼きそばの話題は、あんかけハッシュタグ(#ankake)推奨ですw
現在、1店舗・1品達成