小樽AKY48プロジェクト › 築港 › グランドパーク小樽「テラスブラッセリー」(築港)
2012年04月22日
グランドパーク小樽「テラスブラッセリー」(築港)

黒と白、2種類のあんかけ焼そばを、グランドパーク小樽で発売開始したという記事が、北海道新聞小樽しりべし面に載ったのが今年の3月2日。
ようやく黒白両方を食べに、同ホテル2階のレストラン「テラスブラッセリー」に行ってきました。
こちらが、黒白AKYを伝える北海道新聞の記事です。

以前は、ヒルトン小樽という名称だった同ホテル。いまだに小樽市民の間では「ヒルトン」で通用します。
ちなみにウィングベイ小樽は「マイカル」。イオン小樽店は「サティ」「ポスフール」。シーブは「ビブレ」でもそれぞれ会話が成立します。
グランドパーク小樽は、あんかけ焼そばに力入れているようですね。2階ショッピングゾーンのホテルレストラン入口前にメニューを掲示してありました。

「テラスブラッセリー」の最大の売りは、なんといってもこの景色。眼前に広がるのは小樽港マリーナ。クリスマス時期には、ボートのオーナーたちの手により、イルミネーションで彩られます。


こちらのレストラン、ランチブッフェが大人気。平日は大人1,400円、土日祝は1,600円。お手軽なお値段で豊富なメニューが食べ放題ということもあり、いつも賑わっています。(ディナーは3,000円)
今回私は、アラカルトメニューから、黒と白のあんかけ焼そばをオーダーしましたが、ブッフェメニューにもあんかけ焼そばがあります。こちらは大皿から取り分けるスタイルです。
まずは、「黒」からご紹介。

【グランドパーク小樽「テラスブラッセリー」】黒い五目あんかけ焼きそば 1200円
野菜は白菜、タケノコ、青菜、肉厚のしいたけが存在感あります。
えび、イカは丁寧な下処理がされているようです。豚肉も存在感がありますのでお楽しみに。

細めで柔らかめの蒸し麺にはおこげあり。
中国醤油使用という柔らかめのあんは、マイルドながら旨みがあります。具材とマッチしていますね。
さて、お次は「白」。

【グランドパーク小樽「テラスブラッセリー」】白い海鮮あんかけ焼きそば 1200円
黒AKYはお皿が白でしたが、こちらは黒。料理を引き立てるお皿のチョイス。
黒と共通の野菜の他に、エビ、イカ、ホタテの海鮮トリオ。
あんは、クリーミーですがクリーム感は強すぎず程よい濃さ。見た目よりもしっかりとした味付け。

白いあんかけに付いてくる調味料。上から時計回りに、酢、からし、海老の風味がいっぱいの油。
黒には海老油は付いて来ません。
この油、白AKYとの相性が抜群でした。
「白いあんかけ」というと、生クリーム使用の龍鳳、豆乳使用の大丸ラーメンの願掛け焼そばが思い出されます。
同じ「白いあんかけ」でも、各店それぞれ個性があり、とても面白いです。
グランドパーク小樽の黒と白、どちらもボリュームはそれほど多くないので、女性でもペロリと完食できると思います。
上品な味わいの黒白2品でした。
グランドパーク小樽
住所:小樽市築港11番3号(ホテル地下に駐車場あり。他のウィングベイ小樽駐車場使用可能)
電話:0134-21-3402(レストラン)
mail: fnb.gpot@parkhotelgroup.com(レストラン)
営業時間:11:00~20:30(ラストオーダー)
定休日:なし
URL: http://www.parkhotelgroup.com/otaru/
View 小樽あんかけ焼きそばAKY48マップ in a larger map
メールやtwitterでの「あんかけ焼きそばレポート」や「こんな意外な店でも出してるよ」等の情報提供お待ちしております。
メールアドレスは、aky48@livedoor.com
twitterアカウントは、@OTARU_AKY48
このブログの左サイドバーにある「オーナーへメッセージ」からも待っています。
twitterでのあんかけ焼きそばの話題は、あんかけハッシュタグ(#ankake)推奨ですw
AKY48プロジェクト。現在72店舗・89品達成です!
小樽あんかけ焼きそば【AKY48マップ】は、こちらをクリック→ココ
以前は、ヒルトン小樽という名称だった同ホテル。いまだに小樽市民の間では「ヒルトン」で通用します。
ちなみにウィングベイ小樽は「マイカル」。イオン小樽店は「サティ」「ポスフール」。シーブは「ビブレ」でもそれぞれ会話が成立します。
グランドパーク小樽は、あんかけ焼そばに力入れているようですね。2階ショッピングゾーンのホテルレストラン入口前にメニューを掲示してありました。
「テラスブラッセリー」の最大の売りは、なんといってもこの景色。眼前に広がるのは小樽港マリーナ。クリスマス時期には、ボートのオーナーたちの手により、イルミネーションで彩られます。
こちらのレストラン、ランチブッフェが大人気。平日は大人1,400円、土日祝は1,600円。お手軽なお値段で豊富なメニューが食べ放題ということもあり、いつも賑わっています。(ディナーは3,000円)
今回私は、アラカルトメニューから、黒と白のあんかけ焼そばをオーダーしましたが、ブッフェメニューにもあんかけ焼そばがあります。こちらは大皿から取り分けるスタイルです。
まずは、「黒」からご紹介。
【グランドパーク小樽「テラスブラッセリー」】黒い五目あんかけ焼きそば 1200円
野菜は白菜、タケノコ、青菜、肉厚のしいたけが存在感あります。
えび、イカは丁寧な下処理がされているようです。豚肉も存在感がありますのでお楽しみに。
細めで柔らかめの蒸し麺にはおこげあり。
中国醤油使用という柔らかめのあんは、マイルドながら旨みがあります。具材とマッチしていますね。
さて、お次は「白」。
【グランドパーク小樽「テラスブラッセリー」】白い海鮮あんかけ焼きそば 1200円
黒AKYはお皿が白でしたが、こちらは黒。料理を引き立てるお皿のチョイス。
黒と共通の野菜の他に、エビ、イカ、ホタテの海鮮トリオ。
あんは、クリーミーですがクリーム感は強すぎず程よい濃さ。見た目よりもしっかりとした味付け。
白いあんかけに付いてくる調味料。上から時計回りに、酢、からし、海老の風味がいっぱいの油。
黒には海老油は付いて来ません。
この油、白AKYとの相性が抜群でした。
「白いあんかけ」というと、生クリーム使用の龍鳳、豆乳使用の大丸ラーメンの願掛け焼そばが思い出されます。
同じ「白いあんかけ」でも、各店それぞれ個性があり、とても面白いです。
グランドパーク小樽の黒と白、どちらもボリュームはそれほど多くないので、女性でもペロリと完食できると思います。
上品な味わいの黒白2品でした。
グランドパーク小樽
住所:小樽市築港11番3号(ホテル地下に駐車場あり。他のウィングベイ小樽駐車場使用可能)
電話:0134-21-3402(レストラン)
mail: fnb.gpot@parkhotelgroup.com(レストラン)
営業時間:11:00~20:30(ラストオーダー)
定休日:なし
URL: http://www.parkhotelgroup.com/otaru/
View 小樽あんかけ焼きそばAKY48マップ in a larger map
メールやtwitterでの「あんかけ焼きそばレポート」や「こんな意外な店でも出してるよ」等の情報提供お待ちしております。
メールアドレスは、aky48@livedoor.com
twitterアカウントは、@OTARU_AKY48
このブログの左サイドバーにある「オーナーへメッセージ」からも待っています。
twitterでのあんかけ焼きそばの話題は、あんかけハッシュタグ(#ankake)推奨ですw
AKY48プロジェクト。現在72店舗・89品達成です!
小樽あんかけ焼きそば【AKY48マップ】は、こちらをクリック→ココ
Posted by 潮 at 13:52│Comments(0)
│築港
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。