小樽AKY48プロジェクト › 入船 › 時代屋(入船)
2011年10月12日
時代屋(入船)

オルゴール堂や菓子店、土産店など、いつも観光客で賑わう堺町メルヘン交差点。
そこからちょっと国道5号線側に進むだけで、観光地から市民の生活の場に変わります。
今回は、そんな観光地小樽の顔と、市民の暮らしの顔の境界に位置する喫茶店、「時代屋」を紹介いたします。
店の窓に書かれているメニューでわかるとおり、喫茶店という側面も持ちながら、オールジャンルのメニュー構成のようです。
小樽あんかけ焼そばPR委員会に加盟しただけあって、AKYはイチオシメニューのようです。
こちらのお店、Twitterで、くまむしさん(@kumamusifujimi)がつぶやいてくれていました。
kumamusifujimi 時代屋AKY!ヤバい!うまし!具沢山で満足の一品!さらに、高島の「かたの」の店主と時代屋の女将さんが同級生というどうでもよい情報も入手ww!時代やのAKYは最近復活したんだよ。昔の味じゃないけど・・と、女将さん談。 http://bit.ly/kqjsw5 #ankake via ついっぷる/twipple 2011.05.10 23:44
AKYの名店、高島の「かたの」の店主と同級生!
それだけで、AKYに対する期待は膨らみます。(あまり関係ないかw)
さらに、くまむしさん情報によると、「ちなみに850円で梅系のフリカケが乗った小ライス付きです。ムール貝1個、ホタテ2、個殻付きエビ2本、シメジ、白菜、竹の子、木耳、人参、だったと記憶しています。うまかったですよ!
」とのことです。
ちょっと遅くなりましたが、私も行って参りました。
店内は奥に向かって長く、4人がけのテーブルが5卓ほど並んでいます。

「時代屋の女房」という、骨董屋を舞台にした映画がありましたが、こちらの「時代屋」も古いものが沢山。
アンティークな店内で、懐かしい振り子時計がいくつもあります。ママがきっと音楽好きなのでしょう。ギターも数本飾られています。SE-NOというアコースティックユニットとのコラボメニューもあるようです。
店内を眺めているだけで飽きないですね。
お店にはFMおたるが流れていました。
メニューです。

これはほんの一部。非常に豊富なメニューです。
目的なく初めて入店していたなら、どれを頼むか考えるだけで30分はかかりそうです。(誇大表現)

【時代屋】あんかけ焼そば(塩味)ライス付き 850円
大きなホタテがゴロリと乗っています。背開きされたエビが2尾という海鮮系AKY。
野菜は白菜、もやし、きくらげ、人参、タマネギ、青菜、パプリカ。
紅しょうがはなく、白ごまがかかっています。
あんは、マイルドな中にもスパイシーさが感じられました。
ご飯にのっけて、ミニ中華丼風にしても美味しく頂けます。
適度な焦げ目がある麺は細麺でした。
ご飯以外にサラダが付いてくるのも嬉しいですね。
酢には、ニンニクや唐辛子が浸け込まれています。独自性を発揮していますね。
くまむしさんが、食べた時とは具材が変わっていました。もしかして季節によって違うのでしょうか?
また確かめに行ってみたいです。
飲み物はアルコール類もあるようで、こちらは全品300円と書いてありました!
今度行くときは冷たいビールも一緒に頼んでみようかと思っています。
ママも気さくな方で、ついつい長居してしまいそうなお店でした。
お茶処・お食事処 時代屋
住所:小樽市入船1-2-28(駐車場あり)
電話:0134-29-0282
営業時間:11:00~23:00
定休日:なし
より大きな地図で 小樽あんかけ焼きそばAKY48マップ を表示
メールやtwitterでの「あんかけ焼きそばレポート」や「こんな意外な店でも出してるよ」等の情報提供お待ちしております。
メールアドレスは、aky48@livedoor.com
twitterアカウントは、@USHIO_ONDO
このブログの左サイドバーにある「オーナーへメッセージ」からも待っています。
twitterでのあんかけ焼きそばの話題は、あんかけハッシュタグ(#ankake)推奨ですw
AKY48プロジェクト。現在61店舗・72品達成です!
小樽あんかけ焼きそば【AKY48マップ】は、こちらをクリック→ココ
kumamusifujimi 時代屋AKY!ヤバい!うまし!具沢山で満足の一品!さらに、高島の「かたの」の店主と時代屋の女将さんが同級生というどうでもよい情報も入手ww!時代やのAKYは最近復活したんだよ。昔の味じゃないけど・・と、女将さん談。 http://bit.ly/kqjsw5 #ankake via ついっぷる/twipple 2011.05.10 23:44
AKYの名店、高島の「かたの」の店主と同級生!
それだけで、AKYに対する期待は膨らみます。(あまり関係ないかw)
さらに、くまむしさん情報によると、「ちなみに850円で梅系のフリカケが乗った小ライス付きです。ムール貝1個、ホタテ2、個殻付きエビ2本、シメジ、白菜、竹の子、木耳、人参、だったと記憶しています。うまかったですよ!
」とのことです。
ちょっと遅くなりましたが、私も行って参りました。
店内は奥に向かって長く、4人がけのテーブルが5卓ほど並んでいます。
「時代屋の女房」という、骨董屋を舞台にした映画がありましたが、こちらの「時代屋」も古いものが沢山。
アンティークな店内で、懐かしい振り子時計がいくつもあります。ママがきっと音楽好きなのでしょう。ギターも数本飾られています。SE-NOというアコースティックユニットとのコラボメニューもあるようです。
店内を眺めているだけで飽きないですね。
お店にはFMおたるが流れていました。
メニューです。
これはほんの一部。非常に豊富なメニューです。
目的なく初めて入店していたなら、どれを頼むか考えるだけで30分はかかりそうです。(誇大表現)
【時代屋】あんかけ焼そば(塩味)ライス付き 850円
大きなホタテがゴロリと乗っています。背開きされたエビが2尾という海鮮系AKY。
野菜は白菜、もやし、きくらげ、人参、タマネギ、青菜、パプリカ。
紅しょうがはなく、白ごまがかかっています。
あんは、マイルドな中にもスパイシーさが感じられました。
ご飯にのっけて、ミニ中華丼風にしても美味しく頂けます。
適度な焦げ目がある麺は細麺でした。
ご飯以外にサラダが付いてくるのも嬉しいですね。
酢には、ニンニクや唐辛子が浸け込まれています。独自性を発揮していますね。
くまむしさんが、食べた時とは具材が変わっていました。もしかして季節によって違うのでしょうか?
また確かめに行ってみたいです。
飲み物はアルコール類もあるようで、こちらは全品300円と書いてありました!
今度行くときは冷たいビールも一緒に頼んでみようかと思っています。
ママも気さくな方で、ついつい長居してしまいそうなお店でした。
お茶処・お食事処 時代屋
住所:小樽市入船1-2-28(駐車場あり)
電話:0134-29-0282
営業時間:11:00~23:00
定休日:なし
より大きな地図で 小樽あんかけ焼きそばAKY48マップ を表示
メールやtwitterでの「あんかけ焼きそばレポート」や「こんな意外な店でも出してるよ」等の情報提供お待ちしております。
メールアドレスは、aky48@livedoor.com
twitterアカウントは、@USHIO_ONDO
このブログの左サイドバーにある「オーナーへメッセージ」からも待っています。
twitterでのあんかけ焼きそばの話題は、あんかけハッシュタグ(#ankake)推奨ですw
AKY48プロジェクト。現在61店舗・72品達成です!
小樽あんかけ焼きそば【AKY48マップ】は、こちらをクリック→ココ
Posted by 潮 at 15:08│Comments(0)
│入船
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。